「出来高」とは
出来高とは、現物取引を行う上で、実際に取引された「取引量」の事を指します。
また、ほとんどの海外の取引所の場合、「Vol」または「Volume」と表記されます。
例えばあなたが100万円でビットコインを1枚購入したとすると、そのときの「出来高」は1BTCになります。
もちろん取引をしているのはあなただけではないため、その時間に取引された量全てを合算した数値が「出来高」となります。
次に2018年6月26日時点での「24時間出来高」ランキングを見てましょう。

1位がビットコイン($BTC)、2位がイーサリアム($ETH)・・・のようになっていますね。
つまりこの順位は、「24時間あたり沢山取引された銘柄(ドル建て)のランキング」ということになります。
「出来高」は何を意味しているの?
前述のとおり、「出来高」は取引された数量を意味しています。
そのため、「出来高」が増えるということはその銘柄を買おう、もしくは売ろうと思っている人が増えている証拠であり、仮想通貨の価格変動を予測するための非常に大切な指標になります。
こちらの記事では、「出来高と価格の連動性」や「クリプトプッシュ」を使用したエントリータイミングの探し方について解説しておりますので、ぜひご覧ください。
コメントを残す